サイトアイコン TestRail Blog

テスト管理と課題管理の連携:backlog(バックログ)との連携ができるようになりました

記事内に記載されているロゴ、システム名、製品名、サービス名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。

TestRail へテスト結果を登録する際に、簡単に backlog の課題が作成できる TestRail のプラグインを作成しました。弊社にて TestRail をご評価中、およびご購入済のお客さまは無償でご利用になれます。

利用イメージ(アニメーションGIF)

TestRail にテスト結果を登録する際に、Backlog の課題を作成。Backlog の課題から TestRail のテスト結果へ遷移

backlog との連携の背景

backlog は、nulab が提供しているタスク管理のためのクラウドサービスです。チームのタスクやバグ、要望などを1つの課題として作成し、そのアサインや進捗を参照および管理する機能があります。今回、TestRail のテスト結果を登録する画面から backlog の課題を登録するプラグインを提供できるようになりました。

https://backlog.com/

弊社では TestRail をお使いのお客さまから、backlog との連携についてご相談いただくことが多くあります。Redmine や JIRA との連携は TestRail の開発元にて公式にサポートされており、TestRail 上で簡単に課題を作成することができるものの、backlog との連携は公式にはサポートしておらず、これまではEメールを経由して連携いただく必要がありました。

この度、弊社にてプラグインを開発したため、この機会にテスト管理と課題管理の連携のメリットや、開発した backlog プラグインの動作についてご紹介します。

backlog と TestRail の連携

backlog と TestRail それぞれへ情報を追加する場合の弊害

backlog などの課題管理ツールと TestRail を併用する場合、テスト結果の登録と不具合の登録はそれぞれのシステムに対して別々におこなう必要があります。

課題管理とテスト管理の両方へ情報を記載する必要がある

手作業でそれぞれに登録をおこなってしまうと、多くの問題が発生します。

課題管理とテスト管理を連携

課題管理とテスト管理を連携した場合はどのような運用になるのでしょうか。

テスト結果を登録する際に同時に不具合情報を登録する

テスト結果の登録と課題の作成で2つのシステムへアクセスする必要がありましたが、TestRail側にアクセスするのみでテスト結果と課題の両方を登録できるようになり、利便性が向上します。また、TestRailに登録されたテスト結果には課題のリンクが、課題管理に登録された課題にはテスト結果の情報とリンクが自動的に挿入されるため、テスト結果と課題のトレーサビリティを確保することができます。

具体的な運用の流れを以下で説明します。

1. TestRailにテスト結果を登録する

まず、開発者またはテスターはテストを実施します。その結果をTestRailに登録します。

TestRail上で対象のテストを選択して、テスト結果を登録します。下記の図のようにテスト結果のステータス(PassedやFailed)、コメント、添付ファイル、バージョンなどを指定します。

2. テスト結果の登録と同時に backlog の課題を作成する

テスト結果を登録する際に、backlog の課題を作成します。

テスト結果を登録する画面の [欠陥] に表示されている [プッシュ] のリンクを選択します。すると、課題管理(backlog)へ課題を登録するためのフォームが表示されます。この時、テスト結果に記入したコメントが課題の詳細に自動的に記入されます。また、backlog側のプロジェクトや種別、優先度、カテゴリーを任意の内容に指定します。

3. backlog の課題を作成するとテスト結果にリンクが貼られる

backlog の課題を作成すると、登録したテスト結果に自動的に backlog の課題へのリンクが貼られます。

下記の図では TESTRAILTEST-39 が backlog の課題です。テスト結果にリンクが挿入されています。

また、TestRai l上で backlog の課題番号にマウスオーバーすると、backlog の画面を開かずとも課題の最新情報を閲覧することができます。下記の図のように、backlog の課題情報がモーダルウィンドウとして表示されます。

backlog の課題を開くと、TestRailに結果を登録した際の情報で課題が作成されていることがわかります。backlog の不具合情報を確認する際は、backlogの課題に記入されている TestRail の結果リンクを辿ることでテスト内容や画面ショットなどのエビデンスまで容易にアクセスすることができます。

まとめ

課題管理とテスト管理を連携し、テスト結果や不具合登録の手間を減らし、トレーサビリティを確保する例をご紹介しました。backlog をお使いの方は TestRail との連携をご検討ください。

今回は手動テストの結果を登録するケースを例に取り上げていますが、自動化されたテストにおいてもテスト管理を利用するメリットは数多くあります。TestRail では、backlog と同様にREST API を利用することができます。手動テストや自動化されたテストの結果を一括管理しつつ、自動的に不具合登録をおこなう仕組みが構築できますので、テスト自動化を検討中または既に実施中の方もテスト管理を開発に取り入れることをご検討いただけると幸いです。

テスト自動化環境の例

TestRail を利用したテスト自動化環境の構築にご興味をお持ちの場合、ぜひご相談ください。

関連する製品

テスト管理ツール TestRail

テスト管理をシンプルにするWebベーステスト管理ツールのトップブランド

Webベースのテスト管理ツールのトップブランドであるTestRail。テストケースの管理やテスト結果の記録、チームでの情報共有、REST APIを用いた外部ツールとの連携など、テスト活動の本質的ではない作業に時間を取られていませんか?TestRailはシンプルで使いやすいUIを提供し、テストにかかるさまざまな管理コストの削減に貢献します。

TestRailの詳細はこちら>>>

Lychee Redmine

プロジェクト管理ツール Redmineの拡張プラグイン

Lychee Redmineはオープンソースソフトウェアで人気のあるRedmineに、進捗管理・スケジュール管理・工数管理などの機能を、目的・用途別に導入を可能とした機能拡張プラグインを提供するプロジェクト管理ツールです。

Lychee Redmineの詳細はこちら>>>

モバイルバージョンを終了